fbpx

ステーツトップ » 家づくりコラム » 【30坪の間取り事例5選】注文住宅のおすすめ実例を紹介

家づくりコラム

ステーツの専門家が、家づくりにまつわるお役立ち情報や、みなさまの不安・疑問にお応えします。

【30坪の間取り事例5選】注文住宅のおすすめ実例を紹介

注文住宅を検討する際、30坪の広さや間取りを基準に検討するケースは多くあります。しかし、30坪の広さや間取りとは具体的にどのようなものなのでしょうか?

本記事では、延床面積30坪前後の間取りについて、ステーツの施行事例を元に解説しています。紹介する内容を参考に、理想の住まいを手に入れて、満足のいく暮らしを実現しましょう。

30坪の間取りに関する基礎知識

マイホームを検討中の方の中には、実際に30坪とはどのくらいの広さで、どのような間取りかイメージしにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。以下では30坪について、広さや一般的な間取り、おすすめの家族構成を解説します。

30坪は約100平方メートル

30坪は約100平方メートルの広さです。「坪」という単位は土地や家の広さに良く用いられます。1坪は約3.3平方メートル。30坪は以下のように計算できます。

30坪×3.3平方メートル=99平方メートル(約100平方メートル)

本記事で紹介する間取りは「延床面積」が30坪前後の間取りです。延床面積とは、各フロアの面積を合計した、家の広さを示します。

従って、2階建てや3階建ての戸建ての延床面積には、室内だけでなく、階段部分の面積も含まれます。ただし、吹抜けやベランダ、ロフトは基本的に延床面積には含まれません。

30坪の家を建てるために必要な土地の広さ

例えば、延床面積が30坪(1階15坪、2階15坪)の場合、おおよそ20坪以上の土地が必要になります。

なぜなら、土地ごとに建ぺい率や容積率が定められているためです。

建ぺい率とは土地の面積に対する建物の建築面積の割合を意味します。そして、容積率とは土地の面積に対する延床面積の割合のことです。

例えば、30坪の土地があり、建ぺい率が50%・容積率が100%の場合、1階部分の床面積は最大で15坪、延床面積は30坪となります。

住宅用地の場合、建ぺい率は30〜80%、容積率は50〜200%で定められているため、購入前に必ず確認しましょう。

その他、法律的にカーポート(車庫)を付けるか否かでも、必要な土地の面積が変わってきます。

建築基準法により、カーポートの面積は、敷地面積に対する建物面積の割合を表す「建ぺい率」の計算への算入が必要です。

従ってカーポートを大きくしすぎると、新築の場合は家を小さく建てなくてはいけません。また、家を建築後にカーポートを設置する場合、建ぺい率を超えない大きさにする必要があります。

土地を購入後、希望する家が建てられない事態にならないためにも、必要な土地の広さや家の間取りを土地購入前に検討することが大切です。

30坪の一般的な間取りと家族構成

30坪の一般的な間取りは3LDKや4LDKです。3LDKとは3つの居室とLDK(リビング・ダイニング・キッチン)がある間取りを意味します。そして、4LDKはLDKとは別に4つの居室がある間取りのことです。

30坪の家は3人〜4人の家族構成の方に最適です。厚生労働省の「住生活基本計画」では、豊かな住生活を実現できる住宅の面積水準を示しており、3人暮らしの場合、郊外や都市部以外の戸建てに住む場合(一般型)は100平方メートルが望ましいとされています。

5人家族が30坪の家に住む場合、主寝室に加えて子供部屋を3つ設けて、4LDKをつくることも可能です。ただし、あまりゆとりのないプランになります。

広さが足りない際には、空間を仕切る設計を意識したり、ロフトを取り入れたりと、間取りに工夫を加えることで、広く感じられる家づくりが実現します。

30坪の間取り実例5選

以下ではステーツが施行した30坪前後の間取り実例をご紹介します。

気持ちの良い吹抜けダイニング

家族構成:夫婦+子供2人
延べ床面積(坪数)29.95坪

コンパクトで使い勝手の良い間取り事例です。勾配天井や吹抜けの使い方が特徴的な空間になっており、ゆとりと個性があります。

こもり感のある勾配天井のリビングは落ち着きのある雰囲気が特徴です。玄関には奥行きがあり、4.5帖のコンパクトサイズの寝室に繋がります。

吹抜けに見える2階ホールから1段下がった部分には、観葉植物用のスペースを設置。2階の多目的スペースからはリビングを見下ろせます。

シンプルで機能的な空間

家族構成:夫婦+子供2人
延べ床面積(坪数):34.35坪

空間や造りをシンプルにまとめた事例です。物干しと収納が同じ空間で完了する水回りで、ストレスの少ない家事動線が実現します。

LDKは家族とのコミュニケーションが取りやすい距離感が特徴的。TVボードから窓際の空間まで繋がります。

窓際から繋がるダイニングのソファは造作です。オーダーメイドでサイズ感もピッタリです。1階玄関付近には土間収納、2階には籠れる隠れ家的な小屋裏収納もあって、収納スペースも確保されています。

リビングから庭に繋がる家

家族構成:夫婦+子供2人
延べ床面積(坪数)33.19坪

リビングからウッドデッキ、そして庭へと繋がる空間を確保した事例です。ウッドデッキのスペースは、玄関上の屋根とデザインを調和させて大きな屋根にし、日差しが強い日や雨の日でも外で遊べる空間となっています。

駐車場の後ろへ庭スペースを配置し、道路からのプライバシー性に配慮。家の中と外に一体感も生まれました。

大きな庭スペースが欲しい方や、日差しが強い日でも子供たちがアウトドアを楽しめるスペースを確保したい方に最適な間取りです。

1階に水回りとリビングを設置

家族構成:夫婦+子供2人
延べ床面積(坪数):29.64坪

コンパクトながらも、1階に水回りとリビングを設置した間取り事例です。ガス乾燥機を設置したことで、洗濯物が多くても、部屋干しスペースを広く取れなくても、洗濯物を干す手間と時間を減らせるようになっています。

ガス乾燥機とは乾燥専用の機械のことです。洗濯機の乾燥機能に比べると、短時間で乾燥できる点が特徴です。光熱費も電気式のものより安い場合があります。

お風呂前の脱衣室が2帖あるので、洗濯の家事全てがこのスペースで完結します。

高天井のロフト付きの平屋

家族構成:夫婦+子供2人
延べ床面積(坪数):30.52坪

平屋にロフトを設けた延床面積約30坪の事例です。平屋ならではの開放感を活かしたリビングは、高天井とロフトを組み合わせることで、広々とした空間を実現しました。ロフトは、趣味の部屋や書斎、来客用スペースなど、様々な用途に活用できます。

子供部屋の間仕切りには引き戸を採用することで、将来的な家族構成の変化にも柔軟に対応できる間取りとなっています。ライフスタイルに合わせて、間取りを自由に変更できるのも平屋の魅力の一つです。

キッチン周りの動線や収納スペースにも配慮し、料理や家事がしやすい空間を設計しました。

30坪の注文住宅を建てる際の費用相場

ステーツにて30坪の住宅を建てる際の目安は約1,740万円〜2,280万円です。

なお、こちらの金額は延床面積ではなく、施工面積(ポーチ・テラス・吹抜け・バルコニーなどを含んだ面積)での計算となります。

あくまでステーツで施工した場合ではありますが、住宅会社やプランを選ぶ際の一つの目安にしてみてください。

注文住宅の費用は、面積が同じでも、次のような要素で総費用は変動する点に注意が必要です。

・ハウスメーカー
・住宅性能や仕様
・間取りや設備のオプション

選ぶプランやオプションによって総費用は変動します。また、付帯費用や諸費用が含まれる範囲も建築会社ごとに異なるので、坪単価だけではコストパフォーマンスを判断できません。

また、注文住宅は間取りやオプションの選択肢が多いため、ライフスタイルや予算に合わせて、優先順位を決めることが大切です。

住宅会社を選ぶ際は提示されている坪単価だけでなく、予算内で希望条件を満たすマイホームが実現するかの視点でチェックしてみてください。

30坪のおしゃれで快適な間取りを作るためのポイント

30坪の限られた延床面積で、おしゃれで快適な間取りにするには、どのような工夫ができるのでしょうか。主なポイントを紹介します。

開放感のある室内にする

開放感のある室内にすることで、おしゃれな空間を作りやすくなります。

例えば、スキップフロアや吹抜けを設けると、おしゃれな空間演出が可能です。

スキップフロアとはリビングの床などに高低差を付けて、段差や短い階段でつなげる間取りのことで、空間を立体的に使えます。また、リビングなどに吹抜けを作ると、天井が高くなり、開放感が出ます。

その他、必要最低限の間仕切りだけにすることで、空間を広く見せたり、柱や梁などの構造物をできるだけ目立たないようにし、視線を遮るものを減らすなども有効です。

アイディア次第で、限られた面積でも開放的に感じる空間が実現します。

収納をバランス良く配置する

注文住宅では、闇雲に収納量を確保するのではなく、使う場所の近くに必要な大きさの収納をつくることが大切です。

玄関・洗面所・寝室など、それぞれ間取りで使うアイテムをリストアップして、バランス良く収納を配置しましょう。

アイテムを出し入れするシーンや動線との連携も考えた配置ができると、使い勝手の良い収納スペースになります。

効率の良い家事動線にする

効率の良い家事動線とは、家事を行う際の移動距離が最小限になるよう設計された間取りのことです。

例えば、キッチンからダイニングやリビングへの動線が良いと、料理を運ぶ距離が短くなります。また、洗濯置き場や物干し場所、浴室などが近い位置にあると、洗濯物を運ぶ距離も短くなります。さらに、洗濯室から外へのアクセスが良いと、洗濯物を干すため外に出る距離が短縮されます。

また、廊下を少なくすると面積を節約できるため、開放的な空間づくりにも繋がります。このように、家事動線の良い間取りは、家事の効率化だけでなく、生活の快適さを向上させるうえで効果的です。

住宅展示場や完成見学会で実物を見てみる

住宅展示場や完成見学会では、実際に30坪台の住宅を見て確認できます。実際の間取りやレイアウトのイメージが具体化できるので、間取り図だけでは想像がつかない部分も、リアルな感覚で把握できるでしょう。

部屋の広さや配置、家族で過ごした場合も暮らしやすさなど、実際に目で確認することで、理想の住まいかどうかを判断できます。

疑問があれば、その場にいるハウスメーカーのスタッフへすぐに質問できるので、理想のマイホームを実現するヒントやアイデア集めにも住宅展示場や完成見学会は最適です。

30坪の間取りを考える際の注意点

30坪の間取りを考える際、どのような点に配慮すれば良いのでしょうか。主な注意点を解説します。

必要な部屋数と用途を考える

同じ家族構成であっても、ニーズによって必要な部屋数には差があります。

例えば、夫婦含め全員が個室を持つ場合と、夫婦が同じ主寝室+人数分の子供部屋では必要な部屋数が異なります。また、趣味の部屋や客間などが必要な場合は、さらに検討が必要です。

また、子供が将来独立して、子供部屋が不要になった場合や、両親と同居することになった場合、部屋をどう使うかなどを検討すると、長く快適に過ごせる家になります。

必要な部屋数や用途は、実際の間取り図を書く際に基盤となる重要な点です。家族で良く話し合って決めましょう。

部屋同士の距離を考える

部屋同士の距離を考え、家族のコミュニケーションを育む空間と、ひとり静かに過ごせる空間をバランス良く取り入れることが重要です。個人の時間も大切にできる間取りを設計できると、家族間のほど良い距離感を保ち、居心地の良い住空間を実現できます。

特に書斎や個室はひとりでゆっくり過ごせる時間を確保しやすいよう、部屋同士の距離感を考慮しましょう。部屋同士の距離を考慮することが難しい場合は、防音性を高める工夫をすることで対策できる場合があります。

まとめ

30坪で実現できる間取りは、土地の広さや周囲の環境、予算などによって変わります。

今回紹介した30坪の間取り事例やポイント、注意点などを参考に、家族が長く笑顔で過ごせるマイホームを目指してみてください。ご検討の際には、モデルハウスや完成見学会を実際に訪れたり、実績が豊富なハウスメーカーに相談したりすると、より具体的に住まいのイメージが沸きます。

ステーツではプランナーがご家族一人ひとりのお気持ちに寄り添って、納得いくまで新築マイホームのプランをご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

icon
ステーツ暮らしのアドバイザー
ステーツの専門家が、家づくりにまつわるお役立ち情報や、みなさまの不安・疑問にお応えします。注文住宅に数多く関わらせていただいた住宅プランナーの視点で、実際のステーツの事例とともに、家づくりに関するアドバイスをご紹介します。