ステーツトップ » 家づくりコラム » 平屋屋根の種類は?おしゃれなおすすめ屋根デザインや素材の選び方

家づくりコラム

ステーツの専門家が、家づくりにまつわるお役立ち情報や、みなさまの不安・疑問にお応えします。

平屋屋根の種類は?おしゃれなおすすめ屋根デザインや素材の選び方

屋根は、外観デザインを決めるだけでなく、暮らしの快適さやメンテナンス性、そして建築コストにも影響する要素です。形状や勾配の違いを理解せずに選んでしまうと、想定外の費用がかかったり、トラブルに繋がることもあります。

この記事では、平屋の屋根を検討する際に知っておきたい注意点や、失敗しないための考え方をステーツの視点から解説します。理想の住まいづくりに向けて、屋根選びのポイントを押さえていきましょう。

平屋の屋根形状の種類と特徴

平屋の屋根は、外観デザインだけでなく、住まいの快適性や耐久性にも関わる重要な要素です。以下では、多くの平屋で採用される代表的な屋根形状の種類とそれぞれの特徴を紹介します。

片流れ屋根

片流れ屋根は、屋根面が一方向に傾斜している形状です。構造がシンプルで施工が比較的容易なため、コストを抑えやすい利点があります。また、太陽光パネルを設置しやすく、日当たりの良い明るい住まいづくりに適しています。

切妻屋根

切妻屋根は、左右対称の三角形を描く伝統的な屋根形状です。耐久性が高く、通気性にも優れており、家らしいデザインとして多くの平屋で採用されています。

寄棟屋根

寄棟屋根は、四方向に傾斜面を持つ構造で、全体的に落ち着いた印象があります。風を受けにくく、耐風性に優れていることが特徴です。

招き屋根

招き屋根は、左右の屋根面の高さをずらして段差をつけたデザインです。高い側の壁に窓を設けることで、自然光を室内に取り込みやすくなります。採光性や通風性を重視する住宅に適しており、明るく開放的なリビング空間を実現する際に採用されることがあります。

差し掛け屋根

差し掛け屋根は、二つの屋根面が異なる高さで交差する形状です。見た目に動きがあり、外観に個性を出せます。構造が比較的シンプルで、コストを抑えながらデザイン性を高めたい方に適しています。

陸屋根(フラットルーフ)

陸屋根は、傾斜がほとんどない平らな屋根です。すっきりとした外観で、現代的なデザインの住宅に多く採用されています。屋上をバルコニーや家庭菜園として活用できる点も魅力ですが、防水や排水のメンテナンスが重要です。ステーツでは、平屋含め、すべての家に陸屋根は採用しておりません。

入母屋屋根

入母屋屋根は、切妻屋根と寄棟屋根を組み合わせた伝統的な形です。上部が切妻、下部が寄棟になっており、風に強く、排水性能にも優れています。重厚感と気品を兼ね備え、和風・和モダン住宅に多く採用されています。ステーツでは、平屋含めすべての家に入母屋屋根は採用しておりません。

平屋に使われる屋根素材の種類と選び方

屋根は建物の中で最も日射・風雨を受ける部分であり、素材の特性を理解して選ぶことが重要です。ここでは、国内の住宅で多く採用される「自然石粒化粧鋼板」「スレート」「金属屋根(ガルバリウム鋼板など)」「陶器瓦」を中心に比較します。

自然石粒化粧鋼板|軽量・高耐久

一見すると高価に感じる自然石粒化粧鋼板ですが、塗り替えの手間がなく、長く安心して使えることを考えると、結果的にコスパの良い屋根材です。デザインもスタイリッシュで、株式会社ステーツの注文住宅にも採用されており、平屋との相性も抜群です。

スレート|軽量でコストを抑えやすい

スレート屋根は、セメントと繊維素材を主成分とした軽量の屋根材です。デザイン性に優れ、比較的安価で施工しやすいことから、住宅で広く採用されています。重量が軽いため地震時の負担が小さく、平屋にも適した素材です。経年劣化により塗装の再施工が必要になるため、定期的なメンテナンスを行うことで長持ちします。

金属屋根(ガルバリウム鋼板など)|耐久性・防水性に優れる

金属屋根は、薄い鋼板を基材とし、表面に防錆加工を施した屋根材です。特にガルバリウム鋼板は、軽くて丈夫で、耐食性・防水性に優れています。勾配の緩い屋根にも対応でき、モダンなデザインにも良く調和します。反面、金属特有の雨音や断熱性の低さが課題となる場合がありますが、断熱材や遮音シートの併用で快適性を保つことが可能です。

陶器瓦|重厚感と高耐久が魅力

陶器瓦は、粘土を高温で焼き固めた伝統的な屋根材で、優れた耐久性と美しい質感を持ちます。塗装の必要がなく、色あせや腐食の心配がほとんどないため、長期的にメンテナンスコストを抑えられます。重さがあるため耐震設計が重要になりますが、その分遮音性・断熱性に優れ、快適な室内環境を保ちやすい素材です。

おしゃれな平屋屋根の実例

以下では、ステーツが施工したおしゃれな平屋屋根の実例を紹介します。

片流れ屋根でモダンに仕上げた平屋

延床面積:28.14坪
家族構成:夫婦+子供2人

こちらの平屋は、ステーツが手掛けた片流れ屋根の住まいです。屋根を一方向に流すことで、外観にすっきりとしたラインが生まれ、シンプルながらも洗練された印象に仕上がっています。落ち着いたグレーの外壁と組み合わせることで、街並みに自然に溶け込みながらも存在感のあるモダンデザインを実現しました。

切妻屋根と袖壁のかわいい平屋

延床面積:26.32坪
家族構成:夫婦+子供2人

こちらの住まいは、ステーツが設計・施工を手掛けた切妻屋根と袖壁が特徴の平屋です。シンプルな切妻屋根のフォルムを活かしながら、正面から見たときにきれいな三角のラインが印象的な外観に仕上がっています。安定感のある屋根形状は、どの角度から見てもバランスが良く、かわいらしさと落ち着きが同居したデザインが魅力です。
また、玄関部分には袖壁(※)を設けることで、立体感のあるファサードを実現。風雨をしのぐ機能性に加え、外観デザインのアクセントとしても効果的です。外壁は明るいホワイトを基調とし、木目のドアと窓枠を組み合わせることで、ナチュラルで温かみのある印象となっています。
※建物や壁の一部から垂直に突き出した幅の狭い壁のこと。

太陽光発電を搭載した片流れ屋根の平屋

延床面積:37.05坪
家族構成:夫婦+子供2人

こちらの住まいは、ステーツが設計・施工を行った片流れ屋根を一部に組み合わせた平屋です。屋根全体は緩やかな勾配を持たせつつ、一部の片流れ屋根部分には太陽光パネルを設置し、デザイン性と省エネ性能を両立させています。日射を効率良く受けられる角度で計算された勾配により、発電効率を最大限に高めた設計となっています。

平屋屋根を選ぶときのポイント

以下では、理想の住まいをつくるために押さえておきたい、屋根選びのポイントを解説します。

外観全体のデザインバランスを考える

屋根の形や天井の角度によって、建物全体のバランスや雰囲気は変わります。したがって、屋根を選ぶ際には外壁の素材や窓の配置との調和など、屋根形状をトータルデザインの一部として検討することが大切です。

生活スタイルやテイストに合わせる

屋根の形は、暮らし方や好みに合わせて選ぶことが大切です。屋根の構造は室内の空間や採光、断熱性にも影響する要素です。ステーツでは、住まいの使い方やご家族のライフスタイルに合わせて、最も快適に暮らせる屋根形状を提案しています。

地域の気候や災害リスクに対応する

屋根は地域の気候や災害に合わせて選ぶ必要があります。雪や風、雨の影響を受けやすい場所では、屋根の傾斜や構造が安全性に直結するからです。ステーツでは、地域の気象条件を考慮した設計で、長く安心して暮らせる住まいづくりを行っています。

耐久性・メンテナンス性とコストのバランス

屋根は見た目だけでなく、耐久性やメンテナンス性も重視することが大切です。屋根材によって寿命やお手入れの頻度、コストが大きく異なります。例えば、金属屋根は軽量でメンテナンスが少なく、陶器瓦は高耐久で長寿命です。ステーツでは、初期費用だけでなく将来的なメンテナンスコストも考慮し、性能と価格のバランスが取れた屋根材を提案しています。

平屋屋根の検討で失敗しないための注意点

屋根の形をなんとなくで決めてしまうと、思わぬトラブルやコスト増に繋がる可能性があります。ここでは、平屋の屋根を検討する際に注意したいポイントを解説します。

屋根の形状による費用の差を理解する

平屋の屋根は形状によって工事費用が異なります。これは、使用する材料の量や構造の複雑さが変わるためです。片流れ屋根は、単純な屋根ではありますが、高さが出る分、外壁を貼る面積が多くなるため、切妻屋根や寄棟屋根より費用が高めです。
ステーツでは、外観デザインと予算の両面を考慮し、無理のない屋根計画を提案しています。

雨漏りリスクや防水対策を考える

屋根を検討するときは、防水性や雨仕舞を考慮することが重要です。屋根の勾配が緩い場合や接合部が多い構造では、雨水が溜まりやすく、雨漏りのリスクが高くなるためです。屋根の傾斜角度や防水シートの施工方法を地域の気候に合わせて設計することで、長く安心して住める住まいを実現できます。

地域の景観や建築規制も確認しておく

屋根の形や色を決める際には、地域の景観条例や建築規制にも注意が必要です。住宅地や分譲地によっては、屋根の高さや色調、勾配に関する制限が定められている場合があります。事前に確認を行うことで、計画変更の手間を防げます。

平屋屋根の組み合わせに迷ったらステーツに相談しよう

屋根形状や素材の選び方ひとつで、光の入り方やメンテナンスのしやすさまで変わるため、慎重な検討が欠かせません。今回紹介したポイントを参考に、ご家族の暮らし方や地域の気候に合った屋根スタイルを考えてみてください。

ステーツでは、デザイン性と機能性の両立を大切に、平屋住宅の最適な屋根設計を提案しています。長く快適に暮らせる理想の平屋を実現するために、ぜひお気軽にご相談ください。

icon
ステーツ暮らしのアドバイザー
ステーツの専門家が、家づくりにまつわるお役立ち情報や、みなさまの不安・疑問にお応えします。注文住宅に数多く関わらせていただいた住宅プランナーの視点で、実際のステーツの事例とともに、家づくりに関するアドバイスをご紹介します。